九州ローカルバス旅時刻表

佐世保・松浦地区のバス旅

佐世保市・佐々町

 佐世保市の中心部を走っていた佐世保市営バスは2019年3月に西肥バスに移管され、佐世保地区は西肥バスに統一されました。(交通局子会社だったさせぼバスが運行する路線もありますが、西肥バスからの受託扱いとなり時刻表は西肥バスのサイトに掲載されています)
 町並みを一望したいのなら、まずは駅の西側の山に駆け上る弓張岳行きのバスにのってみましょう!見晴らし抜群です。裏技として、頂上近くの弓張の丘ホテルが駅から無料送迎バスを出しているのでこれに乗るのも一案。バス代込みと思えば、立ち寄り湯700円の利用だと格安、ランチバイキング1600円だとちょっとリッチなお昼ご飯つきで、佐世保市街地の眺望を手に入れることが出来ますよ。
 観光地が嫌いなあなたは、佐世保駅前から高梨・花園町・俵町循環か、MR佐世保中央駅を降りて京町から戸尾町・山祇町・勝富町循環に乗れば、駅の東側の山肌にはりつく住宅街の中を通り抜けて戻ってきます。今度行くときは、烏帽子岳行きのバスに乗ってみたいと思ってます。
 また、俵ヶ浦に向かう路線は、終点に近づくにつれ道路がどんどん細くなり、やがて小さな集落で終点となります。夕暮れに、ぼんやり佐世保市街の灯を、対岸に眺めるのもオツなもの。
 一方、旧産炭地となる北部は、かつては旧国鉄松浦線からちょこちょこと多数の支線が出ていました。廃線めぐりが好きな人には心が躍る(?)地域でもあります。旧国鉄柚木線跡と併走する池野経由柚木行きのバスは、終点近くの普通車も離合に苦労する狭い道あたりに、そこはかとなく炭鉱町の面影を残しています。
 鹿町の海沿いを行く路線は、景色が期待できそうですが、実は海はチラチラ見えるだけで、ほとんどが山のぼり、山くだりの連続です。海側からは九十九島といわれるリアス式海岸で遊覧船もでるところですが、逆に陸側ではこのリアスにつきあっていてはたいへんなので、やや内陸側を尾根を上り下りしながらすすむ道路になってしまうんですねぇ。○○入口というバス停名が多いのもその影響です。(海に面している小集落にいちいち寄らずに、そのまま道路と同じく内陸部突っ切りでいくのでそうなってしまいます)
 あまり期待せずに、行くとたぶんいいんじゃないかな。(期待していたのでがっかりしてしまった^^;) 旧神崎教会と、高校の横に湧く鹿町温泉、あたりが一人旅のコースになるんじゃないでしょうか。

平戸市(平戸島)

 平戸に入るのに松浦鉄道「たびら平戸口」駅からと考える人も多いと思いますが、残念ながら駅前から平戸に行くバスはかなり本数が少なくなってしまいました。駅から下り坂を平戸桟橋バス停まで歩けばよいのですが、逆は上り坂なのでちょっとキツイ・・・という方は、平戸から佐世保行きに乗って平戸桟橋の数停先の荻田で降りると、西田平駅がすぐです。まあ、もちろんそのまま佐世保までバスに乗っていくのがもっとも便利ですけど・・・。
 島が南北に長いため、佐世保から平戸の南(津吉や宮の浦)に行くにはかなり遠回りです。南部に行きたいときは佐世保港から津吉までの津吉商船が便利です。昔はフェリーだったのですが今は高速船になってスピードアップしました。・・・でもお客さんは少ないみたい。津吉港(前津吉桟橋)で平戸市のコミュニティバスがだいたい接続しています。 酒造会社がやっている志々伎の「じゃがたらお春博物館」はこじんまりしたものだけど、酒蔵も案内してくれるし、オススメ。平戸の観光案内にはほとんどふれられていない観光色のない場所に、ひっそりとあるのがいい。
 一方、島の北部で静かに過ごしたいあなたは、薄香へ。かつては生月行きのフェリーが発着した小さな港ですが、架橋されて船はなくなり、人影も少ないひっそりとした漁村となっています。そのたたずまいが目にとまったのか、高倉健の遺作「あなたへ」で妻の出身地として設定されロケが行われました。映画の設定のように、今度はあなたが健さんの面影を求め、訪れてみてはいかがでしょう。

生月島

 生月大橋がかかるまでは、館浦と一部からフェリーが平戸の薄香桟橋や平戸桟橋へ通っていました。現在も「一部桟橋」というバス停がありますが渡船の発着はありません。西肥バスの一部撤退により、平戸島内の平戸高校への路線に進出しました。

的山(あずち)大島・度(たく)島

 かつて対岸の平戸口へ頻繁に渡船が行き来し、また一時はハウステンボス行きのJRのビートルが寄港したこともある平戸桟橋に、わずかに的山大島と度島行きの渡船が残っています。
 的山大島は、かつては大島村直営バスが走っており、今は大島村産業という民間会社に委託されてそのまま運行を担っています。現在船が着くのはどうやったらそう読むのか見当がつかない「的山(あずち)」。バスはこの港から、対馬海峡側の集落「大根坂」と、フェリー大型化にともなって抜港されちゃった「神浦」を結んでいます。オススメ散策は大根坂からバスが通らない外周を反時計回りに的山に戻るコース。島の絶景はあなたのものです。
 一方、度島は長らくバスはなかったのですが、国道交通省の『小さな拠点』づくり事業によりNPO法人度島地区まちづくり運営協議会によって、バスの運行がはじまりました。ちょっと行ってみたくなりますよね。いって見よっと。

松浦市

 わたしたちが松浦地区(松浦鉄道がはしっているあたり)と言っているのは、地元では北松といわれています。これは、北松浦郡の略称なんですね。では、南松浦郡はどこかといえば、五島列島。県外者には五島を南松浦といわれてもさっぱりわかりませんよね。ちなみに佐賀県にも松浦があって、あちらは東松浦郡と西松浦郡にわかれています。う~ん、ややこしい。
 松浦市に向かうバスは蜘蛛の巣のように何種類もありましたが、西肥バスの撤退により支線は松浦観光バスにかわり、新規路線まで開拓して松浦市の集落を縦横無尽にカバーするようになっています。

鷹島

 旧鷹島町が経営していた鷹島バスを継承した松浦市営バスが島内をくまなくカバーしていましたが、架橋されて唐津から昭和バスが乗り入れてくるようになり、ついに2015年6月に運行を停止。  昭和バスでカバーしないところは乗合タクシーになってしまいました。他ではみない横長方形のかわいらしいバス停がトレードマークだったのですが・・・。しかし乗合タクシーは土日運休の自治体が多い中、休日にも設定があって運行本数も多く、予約の手間を惜しまなければ便利に使えます。
 島の北端のモンゴル村は破綻しちゃって、あらたにバスの終点となった阿翁浦には意外(?)にオシャレな食事処があってオススメ。また松浦市立埋蔵文化財センターでは、海中から引きあげた元寇船のパーツが保存処理のため塩抜きの水槽につけてあるのが直に見ることができます。

福島

 いちおう長崎県ですが、伊万里との結びつきが強く、渡船もバスも佐賀県としか結ばれていません。架橋されバスが乗り入れているのに、渡船も残っているという珍しい島です。
 島内の路線は、伊万里に直する系統と、島内をぐるっとまわる循環系統の二本立てになってます。

佐世保・松浦地区の時刻表

交通事業者名 主な自治体 主な結節点となる駅・港・バスターミナル(BT) 主なローカルバス旅 観光地
西肥バス
 
佐世保市、平戸市、松浦市、松浦市福島 佐世保駅、たびら平戸口駅、松浦駅、(伊万里駅) 弓張岳、九十九島クルーズ(鹿子前)、九十九島水族館、展海峰、九十九島動植物園、ハウステンボス、田平天主堂、平戸城、平戸の教会と寺院の風景
佐世保市営バス
佐世保市(市街地) 解散しました。路線は西肥バスに移管されました。
させぼバス
 
佐世保市(市街地) ※旧佐世保市営バス路線を受託運行、そのまま西肥バスから受託を継続しています。旅客案内上は西肥バスです。
ほたるバス(アタゴ観光バス)
佐世保市(宇戸地区) 佐世保市乗合タクシーとなり、廃止されました。
佐世保市乗合タクシー
 ※「佐世保市街地区ふれあい号」以外は要予約
佐世保市(市街地、三河内地区、小佐々地区、世知原地区) 佐世保地区(ふれあい号)…(俵町商店街・梅田橋=)俵町[西肥バス・佐世保市営]・(北地区公民館=)春日町[西肥バス・佐世保市営]、三河内地区(あじさい号)…JR三河内駅前、小佐々地区(つくも号)…臼ノ浦[西肥バス]、世知原地区(あじさい号)…世知原・槍巻(西肥バス) 三河内地区…三川内山(陶磁器)、小佐々地区…浅子教会・神崎鼻公園(日本本土最西端)
平戸市ふれあいバス
平戸市(平戸島南部) 紐差[西肥バス]、前津吉港
生月バス
平戸市(生月島、平戸島西北部) 平戸桟橋[西肥バス]、平戸高校前[西肥バス] 大バエ灯台
大島バス
平戸市的山(あずち)大島(旧大島村) 神浦港、的山港
度島コミュニティバス
平戸市度(たく)島 本村港、飯盛港 イワシ工場跡、盆ごうれい(行事)
松浦市コミュニティバス(のりあいバス)
松浦市 御厨駅、松浦駅(=松浦交通センター)、調川(つきのかわ)地区…調川駅、今福地区…今福駅、上志佐地区…笛吹[西肥バス]
昭和バス
 
松浦市鷹島 (阿翁浦=)阿翁港(黒島・青島・御厨行き)、入野[昭和バス(唐津方面)]
鷹島乗合タクシー ※要予約
松浦市鷹島 阿翁港(黒島・青島・御厨行き)、船唐津港(黒島・青島・御厨行き)、殿ノ浦(飛島・今福行き)、鷹島支所[昭和バス]

↑ PAGE TOP